センター日本史 間違えたとこ

南海路 菱垣廻船 樽廻船

大宰府西海道諸国の統轄もやった

応仁の乱の後 守護は没落

室町 一族で数ヵ国の守護を兼任していた

狂言 能の合間の風刺劇


永楽通宝は明銭

北面の武士は院政白河上皇

西面の武士は承久の乱

天台宗はのちに山門派と寺門派に対立

北条実時 金沢文庫


南京占領→第一次近衛声明→日米通商航海条約破棄の通告

幕藩領主は村全体の石高である村高に課し村の責任で一括して納めさせた
※個々の農民に対しては誤り

女工、製糸紡績業
職業婦人は事務系職員

5世紀には倭の五王が中国南宋朝貢した

伽耶滅亡562年

百済滅亡660年

曇徴は飛鳥文化

勃海滅亡926年

建武政権、記録所は重要政務担当した

江戸金、大阪銀

元禄尾形光琳

阿波 藍

滝沢馬琴 南総里見八犬伝

華族令で華族の範囲拡大

憲法草案審議するため枢密院

都と大宰府を結んでたのは山陽道

勘合は明の皇帝が発行

大仏造立の事業紫香楽宮

律令制、行政を担ったのは太政官
※×神祇官

法勝寺は白河上皇天皇の時

※法成寺は道長阿弥陀堂を中心にした寺院、御堂と呼ばれた

鎮西探題 北条氏

池田光政が活躍したのは4代の時
文治政治に転換したとき

大仙陵古墳は中期
※前期 箸墓
後期 群集墳 横穴式

東海道 東山道の支配権
義経追討を名目とする守護地頭を設置
→右近衛大将

延暦寺門前町 敦賀 琵琶湖のほとり

聚楽第豊臣秀吉

信長は堺を直轄地にした

江戸は京都所司代

頼朝が京都守護をおいた